旭小学校を拠点とした避難所開設・運営訓練
地域の防災意識向上を目指して
北寺尾東部自治会と馬場第一町内会は、来る令和7年2月23日(日)午前9時より、旭小学校を拠点とした避難所開設・運営訓練を実施します。
訓練の目的
この訓練は、震度5強の地震発生を想定し、避難所開設・運営の手順や、避難者の受け入れ、情報伝達、備蓄物資の確認など、多岐にわたる項目について、地域住民の防災意識向上と、災害発生時の対応能力向上を図ることを目的としています。
訓練内容
当日の訓練内容は以下の通りです。
- 地域防災拠点開設・運営訓練
- 情報伝達訓練
- 避難者受け入れ訓練 (ペット同伴時の対応を含む)
- 避難場所割振り訓練 (プライバシー確保についても検討)
- 災害時要援護者支援訓練(助けに来てくれるの?)
- 備蓄物資の確認訓練(防災倉庫内は、どうなっている?)
- 資機材取り扱い訓練(トイレ大丈夫?)
- 炊出し・給食訓練(食べるモノはあるの?)
地域の防災力強化
近年、地震や豪雨などの自然災害が多発しており、地域住民の防災意識向上が不可欠となっています。
この訓練を通して、地域住民一人ひとりが災害に対する備えを強化し、地域全体の防災力向上に繋げていくことが期待されます。
旭小学校拠点・避難所
日時:令和7年2月23日(日)
9:00~
鶴見区北寺尾4-25-1