【横浜鶴見】ペットタクシーwith カール|病院やトリミングに便利な送迎サービス

ペットタクシーwithカール

鶴見に誕生!「ペットタクシーwith カール」

大切な家族であるペットと飼い主に寄り添う安心の移動サービス

2025年6月、横浜市鶴見区に新しいサービス「ペットタクシーwith カール」が誕生しました。

横浜市 鶴見区 ペットタクシー Withカール

運営するのは、30年以上にわたり看護師として医療現場に携わってきた大久保さん。

大久保さんがペットタクシーを始めたきっかけは、日々の医療現場での気づきでした。

「高齢だったり介護が必要な状態で乗ることができるタクシーは存在するのに、ペット専用のタクシーはほとんどない」

という現実。
さらに自身も高齢ペットと暮らし、体調が急に悪くなった際に「どうやって病院に連れて行けばいいのか」と悩んだ経験から、ペットと飼い主が安心して移動できる手段の必要性を強く感じたといいます。

その想いを形にしたのが「ペットタクシーwith カール」です。

ペットタクシーとは?

ペットタクシーは、犬や猫、小動物などを家族の一員として安全に輸送するサービスです。
動物病院への通院はもちろん、ペットホテルへの送迎や家族旅行、さらにトリミングサロンまでの送迎など、日常生活のさまざまなシーンで利用できます。

鶴見や横浜周辺ではまだ数が少ないサービスですが、

「ペットを連れて移動する手段がない」

「車がなくて困っている」飼い主にとって大きな助けになっています。

鶴見区 ペットタクシー Withカール

飼い主に寄り添う資格と経験

大久保さんは、ただ運転するだけではなく、飼い主が安心できるように動物に関する資格を取得しています。

  • 愛玩動物飼養管理士:正しい飼育や健康管理に関する専門知識
  • ペットセーバー(ペットの救急救命資格):急な体調変化に対応できる応急知識

「不安なときに寄り添い、少しでも安心してもらえる存在でありたい」と大久保さんは話します。

看護師としての経験があるからこそ、飼い主とペットの両方に寄り添えるのです。

一般タクシーにはない柔軟な対応

通常のタクシーでは、ペットは必ずゲージに入れる必要があります。
「ペットタクシーwith カール」でも安全のためゲージ利用を推奨していますが、犬の場合はリードをつけ、運転に支障がなければそのまま乗車できる柔軟さがあります。

鶴見区 ペットタクシー Withカール

小さなペットから大型犬まで幅広く対応可能で、飼い主の事情やペットの状態に合わせた臨機応変なサービスを心がけています。

女性目線のこだわりが光る車内

車内には大久保さんならではの細やかな配慮が詰まっています。

横浜市 ペットタクシー withカール
  • クッションシートで衝撃を軽減
  • 消毒や洗濯を徹底し、清潔なタオルやシートを常備
  • ペット臭に対応する消臭対策
  • 内装の角にはクッションを施し、安全性を確保
  • 女性らしい可愛らしさと安心感のあるデザイン

「動物を愛しているからこそのこだわり」が、利用者にとっての大きな安心につながっています。

高齢の飼い主さんにもやさしい配慮

利用者の中にはご高齢の飼い主さんも多くいます。ワゴンタイプの車は乗り降りの高さや段差が負担になることも。

そこで大久保さんは、看護師時代の経験を活かし、ステップを設置し、持ち手を増設するなど、誰もが乗りやすい車に工夫しました。

鶴見区ペットタクシー

「人もペットも安心して乗車できるようにしたい」という想いが細部に表れています。

利用シーンは病院だけじゃない

ペットタクシーというと「病院に行くときに利用するもの」というイメージがありますが、

実際にはトリミングサロンまでの送迎ペットホテルへのお預けなど、日常生活での利用も多いそうです。

  • 病院への定期通院や緊急搬送
  • トリミングサロンへの送迎
  • ペットホテルや空港までの送迎
  • 家族と一緒のお出かけや旅行先までの移動

このように幅広いシーンで活用できることが、飼い主にとって大きな魅力です。

地域に根ざした身近な存在

ペットタクシーは「料金が高い」というイメージを持たれることもあります。

都内や遠方の事業者に依頼すると、お迎え料金だけで高額になるケースも少なくありません。

しかし「with カール」は鶴見区を拠点としているため、区内や近隣であれば費用を抑えて利用できるのが強みです。

地域に根ざした安心のサービスだからこそ、急な体調不良や急用の際にも頼りにできます。

ペットの命と時間を守るために

人には救急車がありますが、ペットにはありません。
体調の変化にいち早く対応できる手段があるかどうかで、救える命が変わることもあります。

横浜 ペットタクシー withカール

大久保さんは「ペットタクシーの存在を知っているだけでも、その命が助かる可能性がある」と語ります。

思い出づくりのお手伝い

大久保さんは「その家族のペットと一緒に思い出を作るお出かけのお手伝いをしたい」と話します。

ペットと過ごせる時間は限られています。


「移動手段がないから」と諦めるのではなく、ペットタクシーを活用すれば、大切な家族との思い出を増やすことができます。

さらに自身もペットと暮らしているため、お出かけ先の提案や相談にも応じてくれるのも嬉しいポイント。

移動手段を超えた、飼い主に寄り添うサービスです。

まとめ

「ペットタクシーwith カール」は、単なる移動サービスではなく、ペットと飼い主の命と時間を守る地域密着の存在です。

おすすめしたいポイント!

  • 看護師としての経験
  • 愛玩動物飼養管理士やペットセーバーの資格
  • 女性目線のこだわりと清潔な車内
  • 高齢の飼い主にもやさしい工夫
  • 病院からトリミング、お出かけまで幅広く対応

鶴見区から始まった「ペットタクシーwith カール」は、これからもペットと飼い主の安心を支え、絆を深めるサポートを続けていってくれることと思います。

ご利用の流れ

電話、メール、LINE、Instagram DMから相談、見積もりも可能。

ご希望の日程、出発地と目的地、ペットの種類や体重などヒアリング。

当日はご指定の場所にお迎えに伺い、安全に目的地までお送り。

お支払いは現金またはキャッシュレス決済(PayPay対応可)をご利用可能。

ペットタクシー withカール

拠点地・・・横浜市鶴見区 

対応地域・・・鶴見区 横浜市内 横浜近郊

予約・問い合わせ・・・090-3049-5413

受付時間・・・8:00 〜19:00 (この時間以外のタクシー利用については時間外・深夜料金が発生します)

メール・・・withkaru.hs@gmail.com

「ペットタクシーwith カール」は、国の「貨物自動車運送事業」の許可を得て運営。

動物取扱業の資格を持つスタッフが対応しているため、安心して大切なペットを任せることができます。

この記事書いた人

あゆみ
横浜市在住
3人の男の子ママ

美味しいもの、楽しい事、お出かけが大好き。
横浜の良さ、この街の良さをたくさんの人にお伝えしていきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です