フルーツサンドと癒しのコーヒー時間を寺尾で

―「Petit Ile(プチティル)」で見つけた、地域に愛されるカフェ―

鶴見区北寺尾1丁目、鶴見獅子ヶ谷通り沿いに佇む「Petit Ile(プチティル)」は、2023年8月にオープンしたサンドイッチとコーヒーのお店。

オーナーのやさしい人柄とサンドイッチへの純粋な想いが詰まっていました。

扉を開けた瞬間、ショーケースに並ぶ彩り豊かなフルーツサンドと、明るい店内。

そして季節ごとに表情を変えるギャラリーがお出迎え。

Petit Ile(プチティル)は、五感で楽しむ「癒しのひととき」を提供してくれる、そんな空間です。

季節を味わう、彩りのフルーツサンド

Petit Ile(プチティル)の代名詞ともいえるのが、見た目も華やかなフルーツサンド。
使用されるのは、旬のフルーツと、甘さをおさえた濃厚な生クリーム。 

オーナーおすすめの「いちごのフルーツサンド」は、いちごの甘酸っぱさと生クリームのなめらかさが絶妙に調和しています。

生クリームが甘すぎず重たすぎずちょうどいいバランスに驚き、 思わず「もうひとつ食べたい」と感じてしまう後引く美味しさです。

この日のラインナップには、いちご、オレンジ、メロン、りんご、チョコバナナ、そして「焼き芋」のサンドイッチも。
この焼き芋サンドは、珍しいのと焼き芋がサンドイッチに⁈と興味津々な一品でした。

また、子どもたちに大人気なのはチョコバナナ。これからの季節にはシャインマスカットやスイカのサンドイッチも登場予定。
他にも、もも、柿、いちじくなど、訪れる時期ごとに違う味わいを楽しめるのが魅力です。

お食事にもぴったり。こだわりのサンドイッチ

フルーツサンドだけでなく、しっかりお腹を満たしたい方に向けた食事系のサンドも豊富にそろっています。

人気の「BLT&たまごサンド」「アボカドチキン」「BLT&マッシュポテト」「旨辛チョリソー」など、
甘いものが苦手な方にもおすすめです。

食事系サンドイッチは野菜の量がすごい。食事系さんどいっちにオーナーの計らいで野菜がハーフになっている女性にも食べやすいサイズもありました。今回、私はこちらを購入。

ドリンクには、コーヒー、紅茶、フレーバーティーが揃い、朝のモーニングから昼下がりのカフェタイムまで、あらゆる時間帯で気軽に立ち寄れるのもうれしいポイント。

テイクアウトは予約も可能で、席の予約も相談できます。

毎月変わるギャラリー。地域のアートとつながる場所

店内の壁2面を使ったギャラリースペースもこのお店ならではの魅力。
取材時(2025年5月)には「海」をテーマにした作品が展示されており、柔らかな色彩に包まれた店内はまるでアートギャラリーのような雰囲気でした。

このギャラリーは月ごとに展示内容が変わるため、来店するたびに新しい作品と出会えるのも楽しみのひとつ。

 また、作品の展示・販売だけでなく、ワークショップや地域活動の場としての貸し出しも可能とのこと。

オーナーは、「趣味で作品を作っている方や、地域で活動している方にとっての発表の場にしてほしい」と話しており、Petit Ileが、食とアート、そして人と人をやさしくつなぐ場所であることが感じられます。

地域の日常に寄り添うカフェとして

近くには寺尾地区センターがあり、イベントや用事の帰りに立ち寄る方も多いそうです。
また、朝から営業しているため、朝食やお散歩帰りにふらりと立ち寄る常連さんも。

Petit Ileは、カフェでありながら、アートギャラリーであり、地域と人をつなぐような存在。
この場所に来ると、少しだけ時間がゆっくり流れていく、そんな感覚を味わえます。

ぜひ、北寺尾で美味しいひと時を過ごしませんか?

Petit Ile(プチティル)

住所:鶴見区北寺尾1丁目14−6

営業時間:8:00〜17:00

 定休日:不定期(Instagramにてお知らせ)

アクセス:鶴見獅子ヶ谷通り沿い・三ツ池バス停より徒歩1分

駐車場:なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)

 備考:
・テイクアウト予約・席予約可能(事前にご相談ください)
・店内ギャラリーは壁面2面を使用。展示・販売・ワークショップ利用も可能。
詳細はオーナーまで

この記事書いた人

あゆみ
横浜市在住
3人の男の子ママ

美味しいもの、楽しい事、お出かけが大好き。
横浜の良さ、この街の良さをたくさんの人にお伝えしていきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です